ディズニー・アニメーション「塔の上のラプンツェル」から、たくさんのランタンが飛ばされ、湖上からその明かりを見上げながら主人公が夢馳せるシークエンスの評判良いよう。ウォルト・ディズニーは白雪姫やシンデレラを制作していた段階に於いて、「塔の上のラプンツェル」のアニメーション化を構想していた、という話である。その準備の中にランタンがコンテにあったのかは知りませんが、近頃のアニメーションにはないイメージボードとして成功している。
さて、その現れかわかりませんが、このアジアの風習は日本の精霊流しに通じる。近年増大傾向にある大きな自然災害で失われた御霊の鎮魂のためでなくても、イベント化している。すわ、「UFOが群れをなして襲来した!」と騒いだら、近くで行われていたイベントの明かりだった、という誤認も増えているのは笑い事。
先週は日中の最高気温が13℃、14℃となった熊本。1月中旬からの気温の高さは平均気温を大きく上回る。この天気ぶりなら、春のイベントに繰り出すのは良いかと思っていたら、2月に入った昨日は未明から雨。雨、雨、雨と。夕暮れた。激しい雨ではないのですが、梅雨の降雨量は記録出たかもしれない。この2月の気温は例年並みという予報で降雪もあるとのこと。とはいえ、日曜日の今日は朝から晴れて、昼前にはお隣から子どもたちの賑やかな声が響いていた。一番上のお姉ちゃんが小学生になる年頃。次が保育園ぐらいか、末っ子は最近までお母さんに抱かれていた。気温は低いが天気が良い中ということもあるのか、久しぶりのお父さんとの外遊びの楽しさが勝っている、その気持が伝わってきた。
ランタンを飛ばすイベントで九州で定番となったのが、長崎オランダ村ランタンフェスティバル。今年は15,000個のランタンを飛ばすとアピールしている。並行してこの一週間、グルメフェアも開催されます。

注目は、清風堂グラバー坂店のチーズカステラ。長崎清風堂のカステラは老舗ならではの人気ですが、チーズを加えたカステラはグラバー坂店の限定。写真はアールグレイが練り込んであります。材料にミルクが加わると、チーズケーキと同じことだという説明でした。
ランタンフェスティバル期間中、先着10名にミニカステラがついてくるということです。
Beauty Sweets
天気予報に反して、日曜日午後4時の気温は13℃。土曜日に一日降って、スッキリしたのかな。
ところで、飛ばしたランタンは回収されているのか、行く末はどうなっているの?
コメントを投稿するにはログインしてください。