白い汗のミステリー

子ども時代、夏休みの間、母親の里に一ヶ月は預けられて過ごした。小さい子供が、母親や父親にまとわりついているのが迷惑なこともあったのだろう。母親に連れられて行って一夜がすぎると、翌朝早く母親はもういなくて、田舎暮らしが慣れた頃、数週間が経った時分に唐突に父親が迎えに来て、連れられて帰るというサイクルがあった。

いとこが三人いたが、歳が上で離れていたので一緒に遊んだ思い出は少ない。一人遊びに慣れていたし、スケッチブックを持たせていれば画を描いて満足だったので、昼ご飯で祖母の姿を見るくらいで、祖父のそばに一日中いた。

小学生の高学年になるまでは近所に馬を飼っている家庭もあり、鶏も飼っていたが、祖父のところも庭は広く、入口脇に納屋があって馬がいた。祖父が乗馬してる姿も記憶にある。放し飼いにされている鶏と仲良くしていたこともあるが、ときに数が減る。祖父に首を落とされた鶏が、身体だけ逃げ出して走り出したのは鮮烈だった。首から血が吹き出すというのでなく、首の骨だけが歩く度に、切られたところから出たり入ったりしていた。高校時代生物部を選んだのは、首を落とされた鶏をそのように観察する性格にもあったのかもしれない。

馬は白い汗を掻く?のか

競馬場で、競走馬が白い汗を掻いているのを観た、という話である。わたしの幼い時の記憶でしかないが、馬が白い汗を垂らしているのを観たことはない。よく身体を拭かれていたから、すぐに拭われていただけかもしれない。

馬が出す汗にはサポニン成分が含まれているのだとか。競走馬ゆえ、馬具と馬体が激しくこすれ合って、石鹸を泡立てたように白く見えるのだそうです。汗自体は、馬も透明だと。

記事「人気盤★定番 ジャクリーヌ・デュ・プレ、ジャネット・ベイカー バルビローリ指揮ロンドン響 エルガー・チェロ協奏曲、海の絵」が総合記事ランキング36位になりました!
http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e1198615.html

ブログ「アナログレコードの魅力✪昭和の名盤レコードコンサートでご体験ください」が総合ブログランキング13位になりました!
http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e1199752.html