-
20世紀で最も美しいピアノの音色、ラヴェル直伝のピアニズム◉ロベール・カサドシュ◯ラヴェル・ピアノ名曲選
カサドシュは既に定評の有るモーツ…
-
新型コロナウイルスに効く「ピアノの詩人」ショパンのバラード、ノクターン、エチュード、ワルツの定番中の定番
1965年発売ですから、まだ20…
-
大スペクタクルを味わうレコード◉テバルディ、マックニール、カラヤン指揮ウィーン・フィルハーモニー管◯ヴェルディ・アイーダ
壮年期カラヤン指揮ウィーン・フィ…
-
終楽章のペダルを踏み込む衝撃音の生々しさは驚くばかり◉カーゾン、フィエルスタート指揮ロンドン響◯グリーグ・ピアノ協奏曲
淡々とした美しさを奥深い透明感で…
-
♪モダン楽器のよさを満喫◉ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト室内管 バッハ・ブランデンブルク協奏曲 第1,3、6番
ミュンヒンガーの演奏は、楽譜に忠…
-
名曲名盤縁起 聴衆が手拍子で演奏に参加する勇壮なマーチ ヨハン・シュトラウス1世〜ラデツキー行進曲
元旦に、ウィーン・フィルが楽友協…
-
英デッカによる鮮明な高音質録音も本盤の大きな魅力*カラヤン指揮ウィーン・フィル、フレーニ プッチーニ・蝶々夫人
カラヤンによるプッチーニの歌劇「…
-
聴き重ねるほど私の理解を遙かに超えていく◉カラヤン ベルリン・フィル チャイコフスキー 交響曲4番/5番/6番
カラヤンとチャイコフスキーのこの…
-
♬現代が忘れ去りつつある何かがこの演奏に*リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管○バッハ・ブランデンブルク協奏曲全曲
リヒターは1960年代一杯を通じ…
-
理想的名盤*模範とされる ヘンリク・シェリング J.S.バッハ・無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全集
1950年代後半~60年代前半ま…
-
DECCA黄金期を代表する名盤◉アルフレッド・ボスコフスキー、ウィーン八重奏団員◯ブラームス・クラリネット五重奏曲
淡々とした美しさを奥深い透明感で…
-
人気指揮者の初期フラット盤 ― トスカニーニ ファーレル メリマン ピアース スコット ベートーヴェン・交響曲9番/1番
トスカニーニが唯一発売を許可した…
-
リハーサル盤付き*カラヤン美学の徹底した カラヤン指揮ベルリン・フィル モーツァルト・後期6大交響曲集
カラヤン&ベルリン・フィ…
-
♪鋭利で完璧なテクニック♭クールな感覚 コーガン、コンドラシン指揮モスクワ・フィル ブラームス・ヴァイオリン協奏曲
1970年代に入っても国内各社は…