Views: 730
0 0
アメリカとチェコが作った2005年の映画『ブラザーズ・グリム』を見てる。劇中、ボッケリーニなどフランスを優位にクラシック名曲が登場する。一方で、森の木々、魔法のシーンにはストラヴィンスキーやリヒャルト・… | soap muse

アメリカとチェコが作った2005年の映画『ブラザーズ・グリム』を見てる。劇中、ボッケリーニなどフランスを優位にクラシック名曲が登場する。一方で、森の木々、魔法のシーンにはストラヴィンスキーやリヒャルト・…


アメリカとチェコが作った2005年の映画『ブラザーズ・グリム』を見てる。劇中、ボッケリーニなどフランスを優位にクラシック名曲が登場する。一方で、森の木々、魔法のシーンにはストラヴィンスキーやリヒャルト・シュトラウスが引用される。ロマン派とゴシック。フランス対ドイツ、東欧という図式が暗示されている。こうした音楽の遊びがある映画はその内容よりも興味深い。

Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %

⋮ Quick Menu
× Close
Share via
Copy link
Powered by Social Snap