-
熊本は曇天。いつでも雨が降ってきそう。
熊本は曇天。いつでも雨が降ってき…
-
-
2002年のアメリカ映画『ジャスティス』を見ている。
2002年のアメリカ映画『ジャス…
-
テラノヴァ 金曜日だった
テラノヴァ 金曜日だった Thi…
-
10月31日、市民会館にだっかくってたい がなりごえのおばさん ピアノ弾いてゴスペルする人の真似だろか
10月31日、市民会館にだっかく…
-
ファインダーがFireWireをひとつ認識してなかったので再起動。
ファインダーがFireWireを…
-
レプリカントになってはいけない。そういうメッセージだけど、どうだろう。もはやネットの中はレプリカント・サイトだらけではないかな。
レプリカントになってはいけない。…
-
興業の失敗は製作開始の時から予想できていた。ところがケーブルテレビとヴィデオの登場で事情が変わった。
興業の失敗は製作開始の時から予想…
-
興業の失敗は製作開始の時から予想できていた。ところがケーブルテレビとヴィデオの登場で事情が変わった。
興業の失敗は製作開始の時から予想…
-
車が走行する屋外シーンは、キューブリックの映画『シャイニング』のフィルムが使われた。
車が走行する屋外シーンは、キュー…
-
ハリソン・フォードのナレーションで話をすすめるあんもあった。
ハリソン・フォードのナレーション…
-
最初の完成したときは4時間もあった、そこで再編集となった。2時間を超える作品は配給するワーナーが勝手に編集できる権利があったからだ。
最初の完成したときは4時間もあっ…
-
予算を10%超過したことを理由にリドリー・スコットは解雇された。それでブレード・ランナーには複数のバージョンが存在する。
予算を10%超過したことを理由に…
-
働き過ぎだといえるほどスタッフの仕事は早かった。撮影の遅れの不満は監督に集中した。
働き過ぎだといえるほどスタッフの…
-
大物俳優には理解できないものもいるが、ハリソン・フォードは賢い。演技力があって賢かった。自分で演技を考えてくる。
大物俳優には理解できないものもい…
-
ハリソン・フォードは大俳優だから、支持は不要だろうと監督は近寄りもしなかった。それがハリソン・フォードをイライラさせた。
ハリソン・フォードは大俳優だから…
-
-
ブレード・ランナーの独自の方言は、エスペラントを取り込んでいてでたらめではない。
ブレード・ランナーの独自の方言は…
-
-
同じ仕事ばっかりやっている、そのことが仕事なんだよ
同じ仕事ばっかりやっている、その…
-
ギャラ交渉はトップ・シークレット
ギャラ交渉はトップ・シークレット…
-
伊東四朗さんがフィクサーかと思ったら、小林稔侍さんがその糸を引いてたのか
伊東四朗さんがフィクサーかと思っ…
-
-
薄桜記を見ている
薄桜記を見ている This wa…
-
-
この秋一番の冷え込みになりました。回覧板を届けに行ったら、雲間から月が出ていたのでカメラを手に戻ってきたのだけどもう隠れてしまいました。
この秋一番の冷え込みになりました…
-
お味噌の神様。例大祭がありました。
お味噌の神様。例大祭がありました…