soap muse

Erotical Music Review and My Ecstatic Experience.


soap.nmm.jp

4/09 (Wed)

Today’s Topics

フランスの詩人、シャルル=ピエールCharles-PierreボードレールBaudelaireが生まれた日(1821年)。「巴里の憂鬱」、「人工楽園」などが知られ、とりわけ「悪の花」で語られる「照応Correspondances」の概念はのちの象徴派を牽引するポール・ヴェルレーヌ、ステファヌ・マラルメ、アルチュール・ランボーらへ大きな影響を与えた。音楽家でも、クロード・ドビュッシーやガブリエル・フォーレらがボードレールの詩に曲を付けている。

2020/11/25配信リリース ― Empty Box

嗚呼 (*´∀`*)ワクワク
アレンジが超超超超超超超かっこいいし、絵は超絶可愛くてラブリー❤

こんな素敵な作品を皆さんに聴いていただけるなんて、本当に幸せです。
たくさんの方のお耳にとまりたい‼️
絶対聴いてほしい。

2020/11/25配信リリース ― Empty Box

とてつもなく素敵な音楽たちになっています。 ― リリース・ノート

『Like a Child』は口紅おんにも収録されていましたが、リアレンジして、歌もガラリと変わっています。
昨年の夏に行われた「わたぼうしコンサートinながさき2019」にて披露した『君に気づいてほしい』。障がいがありながらも懸命に生きる力強い生の歌詞に、曲をつけた楽曲も、収録致しました。
カエルの王子さまの作詞家スーザンが手掛けた『恋恋花火』は、切なく初々しい恋心を描いています。

今回サウンドプロデュースをしてくれた佐藤信二氏は、わたしの音楽を、びっくりするほどかっこよく変化させてくれました。
めちゃくちゃカッコいい曲になっています。
それは、アレンジが、本当に本当にすごいんです。
自分がすごいミュージシャンなんじゃないかと勘違いしそうです(笑)
このアルバムは、ノリノリではありませんが、きっと皆さまに寄り添う音楽たちになっていると思います。

アゲアゲじゃなくてすみません。
でもでも、ほんっとに良い音なんです。
音楽に浸る感じです。
どうかどうか、是非、たくさんの方に聴いていただきたいです。
もしも、よりこが嫌いでも、それでも聴いて欲しいアルバムです。
まずはお試しで、Emptyのショートバージョンを、お聴きください。
よりたくさんの方に見ていただきたくて、絵師@は らちゃんに、めちゃくちゃ可愛い絵を描いてもらいました。ムービーも手掛けてくれました。
見なくちゃ損なのです。

2020/11/25配信リリース
【Empty Box】
1.Empty(作詞作曲:よりこ、編曲:佐藤信二)
2.恋恋花火(作詞:スーザン、作曲:よりこ、編曲:高橋洋祐)
3.君に気づいてほしい(作詞:水谷キクエ、作曲:よりこ、編曲:藤木和人)
4.Time(作詞作曲:よりこ、編曲:高橋洋祐)
5.Like A Child(作詞作曲:よりこ、英語監修:Chris Scholten、編曲:藤木和人)
6.最後の接吻(作詞作曲:よりこ、編曲:佐藤信二)
サウンドプロデュース:佐藤信二
レコーディング:ケロケロケロレコーズ
イラストレーター:は ら

アナログレコードの文化を守るOYAG SOUND。

OYAG(オヤッグ)レコードクリーナークロス 20枚

OYAGクリーニング液とコンビで使う「OYAGレコードクリーナークロス」でレコードクリーニングがお手軽に安全に行うことが出来ます。
OYAGクロスは長年レコードクリーニングを研究してたどり着いた優れものです。
まずそのしっとりとしたソフトな質感、毛羽立ちが無く、全くレコードを傷つけることがありません、 くまなくレコードの音溝に入り込み汚れを吸い取ります。
しかも強靱で使用後の汚れたクロスを水洗い乾燥することで再び元の質感がよみがえり、再使用ができます。
このように他社では見られないすばらしい特徴をそなえたOYAGクロスはメーカーに直接交渉して開発を依頼し、少量の納品を可能としました。
それにはアナログレコードの文化を守るにはこのクロスがどうしても必要である、と開発者の強い意見がメーカー担当者を動かしたものです。

OYAG レコードクリーナー LP,EP用 200CC【新パッケージ】

見た目にはわからないレコードの汚れは、 ノイズ・傷の原因。 そんな汚れをしっかりと落とし、 汚れ・静電気の発生を抑え、クリアな音が蘇る。
レコードを永く楽しんでいただくために生まれたクリーニング剤です。
長年レコードを愛用してきたオーディオマニアが開発したレコードクリーニング液です。
レコードにOYAG33を滴下し、OYAGクロスで拭き取るだけで、レコードの汚れと静電気を取り新品のような艶がよみがえります。
しかも1度クリーニングしたレコードは静電気の発生が押さえられますので、汚れがつきにくくなります。
OYAGは1液完結タイプですので、簡単で手間がかかりません。
クリーニング後のレコードはノイズが軽減され、ノイズを気にすることなく音楽に集中できます。
そして再生された音はのびのびと今まで聞こえなかった音まで聴こえます。
まるでカートリッジのグレードをワンランクかツーランク上げたような印象をうけます。