Erotical Music Review and My Ecstatic Experience.


スラヴァの手

Soap.nmm.jp

3/27 (Wed)

Today’s Topics

20世紀ロシアの偉大なチェリストでありまた指揮者の、ロストロポーヴィッチが生まれた日(1927年)。10歳でチェリストとしてデビューし、以降音楽界の第一線で活躍し続けた。ロストロポーヴィッチはバッハから現代作品までレパートリーが広くその1つは、作曲家らがこぞって彼のために作品を書いたことも大きい。プロコフィエフ、ショスタコーヴィッチ、ブリテン、外山雄三などその数は200近くになるという。

by Antonín Dvořák; Supraphon (SUA 10125)
Mstislav Rostropovich; Václav Talich; The Czech Philharmonic Orchestra

The cello is a hero because of its register its tenor voice. It is a masculine instrument, whereas the violin is feminine because of its soprano pitch. When the cello enters in the Dvorak Concerto, it is like a great orator.

チェロは、その音域とテノールの声によって英雄的存在です。チェロは男性的な楽器ですが、バイオリンはソプラノの音程によって女性的です。ドヴォルザークの協奏曲にチェロが登場すると、それは偉大な雄弁家のようになります。

Mstislav Rostropovich

Robert Schumann – Concerto in la min. per violoncello e orchestra op. 129
Violoncello Mstislav Rostropovich 
Orchestra Filarmonica di Mosca – diretta da Samuil Samossud
Concerto n. 1 in la min. per violoncello e orchestra op. 33
Violoncello Mstislav Rostropovich
Orchestra Sinfonica della Radio dell’URSS – diretta da Gregorij Stoljarov
Franz Schubert • Sonata for Arpeggione and Piano in A minor, D. 821
Frank Bridge • Sonata for Cello and Piano
Robert Schumann • 5 Stucke im Volkston, Op. 102
Claude Debussy • Sonata in D minor for Cello & Piano, L.135